【シトロエン DS3カブリオ 試乗】セクシーな瞬間をいつでも見せつけられる…諸星陽一

試乗記 輸入車
【シトロエン DS3カブリオ 試乗】セクシーな瞬間をいつでも見せつけられる…諸星陽一
【シトロエン DS3カブリオ 試乗】セクシーな瞬間をいつでも見せつけられる…諸星陽一 全 14 枚 拡大写真

シトロエンのモデルラインアップのなかで「DSライン」と呼ばれるシリーズは、シトロエンを象徴するモデルとして知られている。そのDSシリーズのなかでもっともベーシックなタイプとなる『DS3』にオープンモデルのカブリオが追加された。

オープンモデルと言っても、ルーフがキャンバス地となるタイプ。さほど開放感はないもの…と思って乗ったが、これがけっこうイケている。そりゃ、マツダの『ロードスター』のような本格的なオープンカーのように上も横も後ろもというわけにはいかないが、上の開放感はかなりのものだ。

加えて電動で開閉するトップのオープンは120km/hまで可能で、開放にかかる時間はわずか16秒と短い。つまり、日本で乗っている限り、いつでも16秒でオープン可能というわけだ。オープンカーのトップが走行中に開放可能か否かは非常に重要な項目。オープンカーがもっともセクシーな瞬間は、ルーフを開けるそのときにほかならない。これを周囲に見せつけずにどうするのだ。

オープンスポーツのような完璧な開放感を捨てた代わりに、『DS3カブリオレ』は5名の乗車定員、230リットルという大容量のトランクルームを手に入れている。キャンバストップは、二重の構造でクローズド時の静粛性も高い。

156馬力の1.6リットルターボにはマニュアルミッションが組み合わされ、ATは用意されない。フラットトルクな特性を持つエンジンは、MTでもイージーなドライブが可能。足まわりはしっかりと動きながらも、コーナーでは安定感の高いもの。乗り心地もよく長距離移動も楽にこなしそう。

なにかと制約が増えることが多いオープンカーだが、その制約をできる限りなくしたオープンカーがシトロエンDS3カブリオ。決してDS3の持ち味を捨てることなくオープン化したのがDS3カブリオだと言える。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る