8月の輸出、前年同月比12.4%増加 輸入は14.1%増

エマージング・マーケット 東南アジア
8月の輸出、前年同月比12.4%増加 輸入は14.1%増に[ニュース|AsiaX News]
8月の輸出、前年同月比12.4%増加 輸入は14.1%増に[ニュース|AsiaX News] 全 1 枚 拡大写真

〈クアラルンプール〉
マレーシア外国貿易開発公社(MATRADE)の発表(速報値)によると、2013年8月の輸出高は629.0億リンギ(約1兆8,870億円)で、前年同月比で12.4%増加した。前月比でも3.6%の増加となった。

輸入高は557.9億リンギ(約1兆6,740億円)で、前年同月比で14.1%増加、前月比で3.6%減少した。貿易高は1,186.9億リンギ(約3兆5,600億円)で、前年同期比で13.2%、前月比では0.1%それぞれ増加した。貿易収支は71.1億リンギ(約2,130億円)の黒字で、前年同期比で0.3%、前月比では148.8%それぞれ増加した。

8月の輸出先を国・地域別で見ると、中国がトップとなり、2~5位はシンガポール、日本、米国、タイの順。日本への輸出額は62.6億リンギ(約1,880億円)で、前年同月比11.3%の減少となった。液化天然ガス(LNG)の輸出量が減少したことが影響した。1位だった中国は前年同月比で21.3%増、2位のシンガポールが同13.8%増、4位の米国が同4.2%減少した。品目別では、電気・電子が207.0億リンギ(約6,210億円)でトップ。これに精油製品、LNGが続いた。

8月の輸入は、中国が92.9億リンギ(約2,790億円)でトップとなった。シンガポールが65.6億リンギ(約1,970億円)で2位となり、日本は46.1億リンギ(約1,380億円)で3位だった。品目別では、電気・電子製品が158.5億リンギ(約4,750億円)でトップ。これに精油製品、化学製品が続いた。

今年1~8月の輸出高は4,614.4億リンギ(約13兆8,430億円)で、前年同期比0.8%の減少。輸入高は4,268.9億リンギ(約12兆8,060億円)となり、同5.8%の増加となった。輸出先はシンガポールがトップで、中国が2位、日本が3位だった。貿易額全体は8,883.3億リンギ(約26兆6,480億円)で、前年比で2.2%の増加となった。

8月の輸出、前年同月比12.4%増加 輸入は14.1%増に[ニュース|AsiaX News]

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  6. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  7. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  8. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  9. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」にSNSでは議論白熱? 往年のモデルとの対比には「はぁ成程」
  10. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る