マレーシア、政府への信頼度が低下=エデルマン調査

エマージング・マーケット 東南アジア

世界27カ国で実施された第14回信頼度調査「2014エデルマン・トラスト・バロメーター」によると、マレーシア政府の信頼度が前回調査から6%のマイナスとなった。

回答者の54%が政府を信頼していると答えた。昨年は60%、2012年は49%だった。

マレーシアでは一般回答者1,000人と知識層200人(大学卒で25歳以上、同世代と比較して世帯収入が上位25%)を対象に調査を実施した。調査によると、マレーシアだけでなくシンガポール(マイナス7%)や香港(マイナス18%)など17カ国で政府への信頼度が低下した。

非政府組織(NGO)の信頼度が高く、回答者の75%が信頼していると答えた。昨年の調査から1%のダウンとなった。マレーシアの企業への信頼度は昨年の63%から72%に改善した。一方でメディアへの信頼度は59%となり昨年から1%減った。

エデルマン・マレーシアのレイモンド・シバ氏によると、マレーシア政府への信頼度がマイナスとなった背景として第13回総選挙前の連邦政府による抑圧的な法改正などが考えられるという。国民の多くがインターネットを情報源として信頼していることが明らかとなった。
(ザ・サン、2月14日、ベルナマ通信、2月13日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
  6. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  7. ダイハツの次期『コペン』は後輪駆動に!JMSでの発表に、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」「可愛らしいのも良い」と絶賛
  8. 「センチュリーは日本のプライド」2ドアクーペになった新『センチュリー』の意義…ジャパンモビリティショー2025
  9. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  10. 「みんなが乗りたくなるかっこいいクルマに」既成概念を壊す、新時代のトヨタ『カローラ』…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る