行方不明のマレーシア航空機探す祈祷師、「恥さらし」との声も

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア航空
マレーシア航空 全 1 枚 拡大写真

マレーシア航空(MAS)MH370便の行方を探るための祈祷をボモ(マレーの呪術師)が2回にわたってクアラルンプール新国際空港(KLIA)で行ったことが物議を醸している。

呪術行為は土俗信仰として農村部などを中心に根強く存在しているが、正統なイスラム教では異端とされている。当局はただちに空港内での祈祷行為を禁止すると発表。イスラム開発局(JAKIM)はパトロールを開始した。

イスラム宗教界の懸念をよそに、「ラジャ・ボモ」の祈祷に触発されたKL病院の看護師3人がネット上にこれを真似たパロディ動画を掲載するなど、祈祷行為がユーモアを交えて「拡散」する様相を見せている。

パロディのネタにされているのは、「魔法のじゅうたん」に助手2人と一緒に座って、ココナッツや竹かごなどを捧げて祈祷する様子。科学的な捜索が行われる中にあって国内で非科学的な祈祷行為が行われていることについて「マレーシアの恥さらし」と批判の声も上がっている。近くマレーシア訪問を予定しているバラク・オバマ米国大統領がその様子をテレビで見ている様子も報道されており、「国際的なイメージダウン」を懸念する声も上がっている。

祈祷行為を行った渦中のイブラヒム・マット・ジン師は、17日にはペラ州テルク・インタンの観光名所「斜塔」前に現れ、竹製の「遠めがね」を使って上空を眺める動作を30分ほど行った。ペラ州警察は屋外でのことでもあり、特定の建物内部などで行った訳でないので摘発できないと静観の構えだ。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  6. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  7. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  8. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  9. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
  10. ソニー・ホンダ初のEV『AFEELA 1』、量産試作を開始…ホンダの米オハイオ工場で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る