フィッターズ、マレーシアにパイプ製造施設2カ所の建設を計画

エマージング・マーケット 東南アジア

フィッターズ・ダイバーシファイドは、マレーシア国内でパイプ製造工場を2カ所建設する計画だ。

今後はタイとインドネシアでもパイプの製造工場を設立する計画。主に政府やタウンシップ開発業者向けの製品を製造する。

パハン州クアンタンのゲベンにおける配向塩化ビニル(PVC-O)管工場の設立に8,000万リンギを投資する。年産能力は1万1,000トン(管の長さは3,700キロメートル)。

PVC-Oパイプは既存の塩ビ管と比べて耐久性が良く、配水に理想的だという。耐久年数はおよそ50年となっている。フィッターズ・ダイバーシファイドは認証機関SIRIMや国家水道事業委員会(SPAN)からの認証取得に向けて申請を行った。老朽化した水道管の交換用としての製品納入を計画している。

リチャード・ウォン社長によると、クアンタン工場の敷地面積は4.5エーカーで、3の生産ラインを持ち、3年半後をめどに新たに3ラインを追加する。

サバ州コタキナバルでも生産ラインを建設し、フィリピン向けの製品を製造する。

フィッターズ・ダイバーシファイドの65%子会社モレコル(SEA)は20日、スペインのモレコル・テクノロジアとの間で、東南アジアにおけるPVC-O管を「ハイプロ」ブランドのもと、製造するための契約を締結した。PVC-O技術はモレコル・テクノロジアが開発し、特許を取得している。

モレコル(SEA)はフィッターズ・ダイバーシファイドが65%、Ricwil(M)が25%、モレコル・テクノロジアが10%を所有している。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  6. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  7. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. トヨタの3列シートSUV『グランドハイランダー』米2026年型に「ナイトシェード」新設定
  10. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る