米デル、インド人管理職を増員

エマージング・マーケット インド・南アジア
米デル、インド人管理職を増員
米デル、インド人管理職を増員 全 1 枚 拡大写真

大手IT企業のデルは、世界進出における新興国の収益価値を高めるために、インドからより多くの管理職を採用するとライブミントが伝えた。

デルサービス社長のスレーシュ・ヴァスワニ氏は、「Dellは技術会社でありながら、サービスを売りにする企業に急速に変容しつつあり、インドはこの変革に欠かせない部分となっている。インド人経営能力が我が社の前進にとって必要だ」とムンバイでのインタビューに答えた。

デルにとってインドは米国外最大の拠点であり、現在2万7千人以上のインド人従業員を抱えている。

2013年6月にアローク・オーリー氏をインド支部の代表に任命して以来、インド人の重要職への採用が相次いでおり、IBMやHPが数年前からサービス分野に力を入れ始めたのを追うように、デルもそれらと肩を並べる勢いで成長している。

デルは従来、米国内での健康管理市場で大きな力を持っていたが、今や銀行業という新たな分野にもサービスを拡大している。また2013年3月にはシンガポール為替市場の改善を手掛けるなどその範囲を広げてはいるが、銀行業参入の遅れは否めない。

しかし、インドのビジネス事情を熟知している強味を基にデルは今後もインドで多岐に渡る事業展開をして行くものと考えられる。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  6. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  7. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  8. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  9. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  10. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る