東方政策第2波、ハイテク&技術労働者に注力…訪日中のナジブ首相が表明

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアのナジブ・ラザク首相
マレーシアのナジブ・ラザク首相 全 1 枚 拡大写真

ナジブ・ラザク首相は22日、訪問先の東京で、ルック・イースト政策(東方政策)第2波に関して、ハイテクや高い技術を持つ労働者育成に注力し、マレーシアの高所得国家入り、価値連鎖(バリューチェーン)の向上を手助けする方針だと表明した。ザ・スターが報じた。

1980年代初頭、マハティール・モハマド首相時代に提唱された東方政策では、日本や韓国を手本に次世代のビジネス・リーダーの育成として留学生派遣など多くのプログラムが実施されてきた。

ナジブ首相は、東方政策が自身の任期においても継続されているだけではなく、マレーシアの改革プログラムに沿って実施されている点を指摘。日本の経済的なリーダーとしての名声は揺るぎないもので、当然の名誉であると述べた。

ナジブ首相はアジア地域は経済的、政治的にも世界が注目している地域であり、最も人口が多い場所となっているとコメント。向こう20年で、アジア地域は世界の国内総生産(GDP)の40%以上を占めることとなり、世界の中産階級の60%がアジアに居住することとなるだろうと予想した。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  6. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  7. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  8. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  9. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  10. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る