日本財務省とマレーシア税関、AEO制度で相互承認

エマージング・マーケット 東南アジア

日本の財務省税関局とマレーシア税関は認定事業者(AEO)制度を相互に承認することで合意した。

本合意により、日本、マレーシア間のAEO事業者による輸出入貨物の通関手続の円滑化が一層促進されることが見込まれている。

AEO制度とは、貨物のセキュリティ管理と法的遵守の体制が整備された事業者に対して、迅速化・簡素化された税関手続きを利用することを認める仕組み。AEO制度は国際貿易における安全確保と円滑化の両方を図るための制度として、世界税関機構の基準の枠組みに沿って、各国の税関当局が取り組んでいる施策。日本においても輸出入者、通関事業者を対象としてAEO制度を整備している。

マレーシアとの相互承認は日本にとり、7番目の相互承認となる。東南アジア諸国連合(ASEAN)域内ではシンガポールに続き2番目となる。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  6. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  7. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  8. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  9. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  10. ジェネシスの新型ハイパーカー、V8ツインターボエンジンの始動に成功…2026年WEC参戦へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る