マイセカンドホームの参加者トップは中国、日本は2位…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

外国人の長期滞在プログラム、マレーシア・マイ・セカンド・ホーム(MM2H)プログラムは2002年の開始以降順調に参加者が増加しており、アジア諸国の富裕層のロングステイ先としてマレーシアの人気が高まっている。ラクヤット・ポストが報じた。

今年4月までにMM2Hプログラムへの参加を申請した2万5,506人の3分の2以上がアジア人だった。国別で最も多かったのは5,659人(22.2%)が申請を行った中国人となった。

2012年以降中国人のロングステイヤーの数は増加しており、今年年初4カ月では734件の申請が承認されている。国別で2番目に多かったのは日本人で、3,346件の申請があった。全体の13.1%を占めた。今年年初4か月では162件の申請が承認された。3番目に多かったのはバングラデシュ人で、2002年以降の申請者数は2,874人(全体の11.3%)で、年初4カ月で119人の申請が承認を受けた。4番目は英国と北アイルランドで、申請数は2,119人(8.3%)。今年年初4カ月では43件が承認された。

次いで多かったのはイラン(1,297人、5.1%)、シンガポール(1,061人、4.2%)、台湾(997人、3.9%)の順となった。他にもパキスタンや韓国、インドなどから申請があった。

MM2Hに参加するためには、最低50万リンギ以上の財産証明と月額1万リンギ以上の収入証明が必要となっている。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  6. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  7. 「逆輸入候補!?」カッコよすぎる『カムリ』がSNSで話題に、SEMAで公開「GT-Sコンセプト」の強烈デザイン
  8. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  9. 「黄色い」ネオレトロバイクがサプライズ公開! 往年の“スピードブロック“再現した新『XSR900GP』…ジャパンモビリティショー2025
  10. ロイター「日本にとって警鐘」…BYDが新型軽EV『ラッコ』をジャパンモビリティショー2025で公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る