ミャンマー軍が109人の未成年兵士を解放

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

8月に続き未成年兵士を解放
9月25日、ミャンマー軍は8月に続き109人の未成年兵士を開放した。2012年6月に国連と行動計画協定を締結して以来、472人の未成年兵士を解放。

国連児童基金は、ミャンマー軍が未成年の兵士採用と使用をなくすために解放の高速化を図っていると一定の評価を示している。

(画像はVoice of Americaより)

開放された少年兵はほんの一部にすぎない
未成年兵士は政府軍のみならず、カチン独立軍、カレン民族解放軍などの7つの非国家武装集団にも多くいるが、国連はいまだこれらの非国家武装集団との行動計画協定には至っていない。

国連によると、貧しい家庭からいまだに収入を求めて未成年者が入隊を希望し、違法に採用されているようだ。

また、ヤンゴンとマンダレーで最も頻繁に未成年兵士の募集が行われ、本人確認書類を偽造する民間のブローカーが介入。そのため、何人の少年兵が採用されているかを確認することも困難となっているのが現状である。

既に500人近くの子どもたちが開放されているが、現実にはまだまだ未成年兵士が多く存在することが伺える。

一日も早く、子どもたちが戦わずにすむ環境が整うことを祈るばかりだ。

ミャンマー軍が109人の未成年兵士を解放-一体どれだけの子どもが入隊しているのか?

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  6. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  7. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  10. スズキの新型ネオレトロバイク『GSX-8T/TT』が日本初公開!「鈴鹿8耐」会場で目にしたファンの声は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る