川崎汽船、ベトナム・ホーチミンに冷凍冷蔵倉庫を新設・運営へ

エマージング・マーケット 東南アジア

川崎汽船は、アジア物流事業展開の一環として海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)と日本ロジテムと合弁会社を設立し、ベトナム・ホーチミン市郊外で冷凍冷蔵倉庫を建設、運営することを決定した。

日本の商品・サービスの海外需要開拓に関連する支援・促進を目指すクールジャパン機構から投資対象とすることが決定され、ベトナムでの冷凍冷蔵倉庫事業で3社の方向性が一致、共同出資で合弁会社を設立する。

社名は未定で、資本金は1500万ドル。日本ロジテムが26%、川崎汽船が25%、クールジャパン機構が49%出資して2015年1月に設立する。

合弁会社では約2万平方mの土地に、総床面積約9300平方mの冷凍冷蔵倉庫を建設・運営する。事業開始は2016年1月の予定。

川崎汽船グループのBANGKOK COLD STORAGEは、1989年からタイ・バンコクで冷凍冷蔵倉庫事業を運営してきた。合弁会社にその経験とノウハウを移植し、日本からの食品・食料品保管に適した高品質サービスを提供する。

また、日本ロジテムは20年以上のベトナムで事業を展開してきた知見を生かし、配送手配などの付帯サービスを提供する。

川崎汽船グループは、倉庫事業を通して今後、増加が見込まれる日系顧客のベトナム向け貨物をターゲットに、顧客ニーズに応えたサービスを展開していくとともに、アジア物流事業の展開を推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
  6. BMW 8シリーズ、「特別な限定車」をモントレーカーウィーク2025で発表へ
  7. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  8. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  9. 7月の米国新車販売、トヨタなどHV好調で11.1%増 値上げ浸透前の“駆け込み”も[新聞ウォッチ]
  10. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る