【新刊】図解入門 よくわかる最新 バイクの基本と仕組み[第2版]

モータースポーツ/エンタメ 出版物
図解入門 よくわかる最新 バイクの基本と仕組み[第2版]著者:青木タカオ
図解入門 よくわかる最新 バイクの基本と仕組み[第2版]著者:青木タカオ 全 1 枚 拡大写真

図解入門 よくわかる最新 バイクの基本と仕組み[第2版]
著者:青木タカオ
価格:本体2200円(税別)
出版:秀和システム

バイクのメカニズムを詳細かつ明快に解説した、バイクの基本と仕組みがわかるビジュアル入門書「図解入門 よくわかる最新 バイクの基本と仕組み[第2版]」(秀和システム)が刊行された。

車体を構成する重要なパーツごとに、フルカラーの写真や図表を豊富に使って紹介。バイクの基本と仕組みを初歩からわかりやすく噛み砕いて説明しているほか、各二輪車メーカーが採用する最新のテクノロジーまで詳細に解説され、ビギナーからベテランまで楽しめる総合的な入門書となっている。

好評だった第1版に続き、改訂版となった今回の第2版では、全11章(オールカラー全432ページ)からなり、さらにボリュームアップ。電子制御によってめざましく進化するエンジンマネジメントシステムやトラクションコントロールなど、最新テクノロジーを紹介する項目が加わった。

日頃から数多くのバイク専門誌に寄稿している著者は、本書がバイクへの関心をより高めるきっかけになり、素晴らしきバイクライフの手伝いができればと願い、世界に誇る日本の二輪車業界の活性化にも繋がればと期待している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る