ルネサス、自動運転のニーズを凝縮したセーフティマイコンを開発

自動車 ビジネス 企業動向
ルネサスエレクトロニクス、セーフティマイコン「RH850/P1x-Cシリーズ」を発売
ルネサスエレクトロニクス、セーフティマイコン「RH850/P1x-Cシリーズ」を発売 全 1 枚 拡大写真

ルネサスエレクトロニクスは、自動運転に向けた運転支援システムのニーズをオールインワンで提供するセーフティマイコン『RH850/P1x-Cシリーズ』を発売する。

センサ・フュージョン、ゲートウェイ、シャシーシステム用途に40nm(ナノメートル)プロセスを採用した車載用32ビットマイコンで、『RH850/P1xシリーズ』のハイエンド版となるRH850/P1x-Cシリーズを2グループ製品化し、『RH850/P1H-C』、『RH850/P1M-C』の名称で2015年2月からサンプル出荷する。

新製品は、セーフティニーズに対応するため、自動車向け機能安全規格「ISO26262」に対応する多数の機能を装備し、セキュリティニーズへの対応としてハードウェアセキュリティモジュールを搭載する。

センサニーズへの対応では、大容量メモリと高性能CPUの採用、ネットワークニーズへの対応として、豊富な通信機能を備えるなど、運転支援システムの実用化に向けた4つのニーズに応える機能を1つのチップにまとめた。

新製品は、運転支援システムの高度化のレベルに合わせ、メモリサイズ、パッケージなどのラインナップを取りそろえており、システムのニーズに柔軟な対応が可能となる。システム開発を支援するため、機能安全解析ツールやパートナーと協業したモデルベース開発環境等のソリューションも今後提供する。

量産は、2016年9月から開始し、2020年1月に月産200万個を計画。エミュレーションデバイスのサンプル価格は10万8000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る