ブルサマレーシア、環境社会統治指数を来年導入へ

エマージング・マーケット 東南アジア

ブルサ・マレーシアのタジュディン・アタン最高経営責任者(CEO)は11日、来年第1四半期までに環境・社会・統治(ESG)指数を導入する計画を明らかにした。

ブルサ・マレーシアは東南アジア諸国連合(ASEAN)におけるプレゼンス強化を希望しており、ESGが国際的に認められた会社の業績や企業の社会的責任を測る指数となると期待している。

ブルサ・マレーシアは投資家保護では世界第4位、企業統治ではアジアで第4位にランクインしている。

来年のASEAN経済共同体(AEC)の発足により域内の企業間での競争が激化することが予想されており、企業はより効率的になり生産性を高める必要があるという。タジュディンCEOは、常に新しい商品やサービスを創りだし、パフォーマンスを改善させる必要があるとコメント。今後は技術の進歩や域内の企業の提携が進むにつれて製品・サービスのコストが下がり、競争の激化が予想されると述べた。
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、11月12日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  6. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  7. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. 『N-ONE e:』の高性能版? ホンダ「スーパーEVコンセプト」インドネシアで初公開
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る