真岡鐵道、C11形とC12形のプッシュプル運転を実施…11月23日

鉄道 企業動向
下館駅に展示されるC12 66。夕方には真岡までC11 325とのプッシュプル運転を行う。
下館駅に展示されるC12 66。夕方には真岡までC11 325とのプッシュプル運転を行う。 全 2 枚 拡大写真

真岡鐵道は11月23日、下館駅構内と下館駅北口駅前通り「スピカ」1階で第3回「下館駅なか・駅まえフェスティバル」を開催する。開催時間は10時から16時まで。

鉄道ジオラマ展、鉄道写真・絵画展、『SLもおか号』の歴代ヘッドマークなどを展示する鉄道グッズ展示、元国鉄下館駅旅行センター所長・近藤明徳氏による記念講演「水戸線を駆け抜けた列車たち」、鉄道写真家の中井精也氏によるギャラリートーク、鉄道グッズの販売などが行なわれる。

また、下館駅にはイベント開催時間中にC12形蒸気機関車(C12 66)が展示され、運転台見学や清掃体験、自作ヘッドマーク撮影会、機関士制服撮影会が行なわれる。また、下館から真岡まではC11形蒸気機関車(C11 325)とのプッシュプル運転が行なわれる。運行時刻は下館16時03分発~真岡16時31分着で、C12形が先頭に、C11形が後部に連結され、いずれも逆向きとなる。真岡駅到着後はSLキューロク館で仕業点検の見学も行う。

なお、このプッシュプル列車は、C12形が先頭(正向き)、C11形が後部(逆向き)に連結され、午前中に真岡から下館まで回送される。運行時刻は真岡9時27分発~下館9時56分着。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る