ミャンマーから「ゾウ」の贈り物…2018年、4頭が札幌・円山動物園へ

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

円山動物園がゾウ繁殖を目指す
札幌市は先月26日にミャンマー政府と“ヤンゴン動物園のアジアゾウ4頭と円山動物園の動物を交換すること”で基本同意したことを1月5日に発表した。

これに伴い、早ければ2018年秋ごろにゾウ4頭が丸山動物園に来る。4頭は母子の他に、若いメス1頭、繁殖実績のあるオス1頭を予定。将来的にはゾウの繁殖を目指して飼育される。

円山動物園では、絶滅危惧種であるゾウの繁殖に積極的で、20億円をかけて自然に近い環境の飼育施設を新設する。

また、円山動物園からヤンゴン動物園にどの動物が引き渡されるのかは未定で、今後調整する見通しだ。

市民の要望でゾウ導入
円山動物園は開園3年目の1953年からゾウの飼育を開始。「花子」と名付けられた最初のゾウと1961年に来園した「リリー」は市民の人気者だった。

しかし、1999年にリリーが40歳で死亡。残された花子は2007年に推定60歳という長寿を全うして天国へ旅だった。

花子が死亡して以来、円山動物園にはゾウがおらず、ゾウ舎は空いたままだったが、多くの市民の要望により、動物園側はゾウ導入を検討。市民アンケートも実施された。

昨年12月にはゾウ導入の基本方針が発表され、今回の同意で正式にゾウ4頭が来援することが決定。

市民が待ち望んだゾウ達が再び円山動物園の人気者になる日も近いことだろう。

(画像はイメージです)

ミャンマーから「ゾウ」4頭が円山動物園へ

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  6. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  7. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  8. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  9. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  10. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る