GST未登録者、関税局が罰金徴収開始…遅れるほど高額に マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

関税局は、昨年末で物品・サービス税(GST)の納税者登録の期限が切れたことから翌2015年1月1日付けで罰金徴収に着手したことを明らかにした。

罰金は登録が遅れれば遅れるほど高額になる仕組み。1月20日までは1日当たり100リンギで、1月21日-2月9日は同150リンギ、2月10日-3月1日は同200リンギ、3月2日-3月21日は同250リンギ、3月22日-3月25日は同250リンギとなる。すなわち3月25日までなら罰金は1万5,000リンギとなる。

関税局によると、1月17日時点での登録事業者数は約30万3,000者。登録した事業者はレジ機と会計ソフトの購入が必要となる。レジは3,000-5,000リンギ程度、会計ソフトは1,000リンギ。政府は登録車15万者に対して会計ソフト購入支援として金券を支給した。

GSTが導入されると、商品に付ける値札はGST込みの金額にする必要がある。レシートには品目ごとにGST込みの価格を記載し(GST免除項目は除く)、品目毎の合計と全体が一致する必要がある。

またサービス・チャージを課金している飲食店では、サービス・チャージにもGSTがかかる。例えば100リンギの飲食をした場合、飲食代に対する6%のGST(すなわち6リンギ)に加え、10%のサービス・チャージ(この場合は10リンギ)に対しても6%(すなわち0.6リンギ)が課税されるため、合計で116.60リンギとなる。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  6. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  7. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  8. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  9. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  10. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る