サッカーアフリカ杯でサポーターが暴徒化し試合中断…罰金10万ドル

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

少なくとも36人の治療費も
赤道ギニアで開催されたアフリカネイションズカップ2015(2015 The Africa Cup of Nations)の準決勝で、ホスト国・赤道ギニアのサポーターが暴徒化してトラブルを起こし、試合が30分以上中断されたことを受け、CAF(アフリカサッカー連盟)は、赤道ギニアサッカー連盟に罰金処分を科すと発表した。

CAFによる処分の内容は、赤道ギニアサッカー連盟に10万ドル(約1180万円)の罰金を科すもの。また、少なくとも36人出た負傷者に対する治療費の支払いも求めた。

「まるで戦争地域のよう」
試合は5日。ガーナとの準決勝で、赤道ギニアが0-3で敗れた。決勝への切符を争う一戦とあって、サポーターも過熱気味だったが、前半だけでガーナが2-0とリード。後半に3点目が入り、赤道ギニアの敗退が確実になると、ホームの観客たちがガーナサポーターのスタンドに物を投げ込み始めた。

このため、ガーナサポーターがピッチに逃げ込む事態となり、試合は中断。警官隊がガーナの選手たちを保護、沈静化のため催涙ガスが使われ、スタジアム上空をヘリコプターが飛び回るなど異様な光景に。ガーナサッカー連盟は「まるで戦争地域のようだ」とツイッターの公式アカウントに書き込んでいる。

赤道ギニアのエステバン・ベッカー監督は「ファンの行為を悲しく思う」とコメント。キャプテンのエミリオ・ヌスエは、準決勝まで進んだチームを誇りに思うとしつつ、トラブルを謝罪した。

(画像はアフリカサッカー連盟ホームページから)

アフリカ杯準決勝でサポーター暴徒化 赤道ギニアに罰金10万ドル

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  6. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  7. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  8. いすゞのピックアップトラック『D-Max』、タフでラグジュアリーな商用仕様「V-Cross」英国発売
  9. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. NISMOが『L型6気筒エンジン用ヘッド変換キット』を限定発売、価格は385万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る