オーストラリア国民世帯の負債総額、GDPの130%…史上最高に

エマージング・マーケット オセアニア
オーストラリア・メルボルン(参考画像)
オーストラリア・メルボルン(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

バークレイズの推定で史上最高に

 金融機関のバークレイズの調査によると、オーストラリア国民世帯の負債総額はGDPの130%にも達し、史上最高になっていた。

 シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。

 オーストラリアの国民世帯の負債は世界最高水準で、同社では、「2008年のような世界金融危機が再び訪れれば今度は前回のように切り抜けることは難しくなる」と警告している。同社のキーラン・デイビーズ主任エコノミストは、民間部門の収入に対する負債の比率は史上最高の206%という数字になっており、世界金融危機(GFC)前の191%を上回っているが、それでもレバレッジでは世界のトップ25%に入る程度。

 ところが、モーゲッジ、クレジット・カード、借り越し、個人ローンなど国民世帯の負債という問題になると、オーストラリアは世界一で、他の先進国では返済に努めて負債額を減らしているのに対してオーストラリアだけは負債額が増える傾向にある。

 とはいえ、ヨーロッパ諸国と比べるとそれほどトップを独走しているわけでもなく、デンマークはGDPの129%と現実的にはオーストラリアとタイになっている。また、スイスが120%、オランダが115%と続いている。ただし、デイビーズ氏は、「計算基準に世帯の可処分所得を使いたかったが過去のデータが見つからないので代わりに名目GDPを使った。また、世帯の負債に自営業者の負債も含めるため、零細企業への貸付金を用いた」と述べている。

 一方、非金融部門企業は、GFCが企業の業績に影響し始めた2008年には負債がGDPの84%に達していたが、2011年には67%と軽減している。1990年代初めの不況以来企業の負債総額が減ったのはこれが初めだったと述べている。(Ratei)

■ソース

Australian households awash with debt: Barclays
http://www.smh.com.au/business/the-economy/australian-households-awash-with-debt-barclays-20150316-1lzyz4.html

国民世帯が借金漬けのオーストラリア

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  6. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
  7. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  8. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  9. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  10. マツダ『CX-60』『CX-80』をスポーティ×ラギッドに!オートエクゼ「アクティブクロススポーツ」キットが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る