マレーシアの高所得国家入り「実現可能」…IMF首席副総裁

エマージング・マーケット 東南アジア
KLツインタワー
KLツインタワー 全 1 枚 拡大写真

マレーシアが2020年までに高所得国家入りを目指していることについて、国際通貨基金(IMF)のデヴィッド・リプトン首席副総裁は、目標達成に向けて順調に進んでいるとの考えを明らかにした。ザ・スターが伝えた。

マレーシアは2020年までに国民1人当たりの国内総生産(GDP)を1万5000米ドル(5万5695リンギ)とする目標を立てている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)財務相会合に合わせて、中央銀行バンク・ネガラが主催した夕食会で、リプトン首席副総裁は、ASEAN加盟国が生活水準を高め、先進国の仲間入りをするためには改革が必要で、2040年にはマレーシアの所得レベルが英国の水準に近づくとの考えを明らかにした。

また、労働者の生産性の向上や技術、インフラ、教育、融資など様々な面でのギャップを解消する努力も必要だと述べた。また労働者のスキルアップや国内でイノベーションを進めることも重視するべきとの考えを示した。経済協力の面では、環太平洋経済連携協定(TPP)などの貿易協定が非関税障壁を取り去り、貿易を促進させることに役立つと述べた。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  6. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  7. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  8. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  9. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  10. 「もう一つのBMW」が「BMW」に…アルピナの60年
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る