ホテルや飲食店のサービス料、国取省が維持容認 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

国内取引共同組合消費者行政省は、レストランやホテルがサービスに対して課しているサービス・チャージ(サービス料)を今後も課金することを認めると発表。今後、ガイドラインを策定する予定だ。

アリアス・アハマド国内取引協同組合消費者行政省事務局長は先ごろ、今後は雇用主と被雇用者との間で締結される労働協約の内容に盛り込まれ、協約が締結されていない限りはサービス料を課すことができなくなると明らかにしていた。4月1日付けで物品・サービス税(GST)が導入されてから、ホテルやレストランで10%のサービス料の支払いを拒否する客が増えていることから、サービス料が撤廃されると取り沙汰されていた。

アリアス・アハマド事務局長によると、官庁と政府関連機関、非政府組織(NGO)、事業者団体、労働組合、消費者団体は協議を行い、サービス料課金の継続を決定した。サービス料金について政府は制定しないが、10%が妥当であるとの見解を示した。

最低賃金が導入されたものの、ホテルの従業員の基本給は350リンギほどとなっており、サービス料によりさらに数百リンギ稼ぐことができる仕組になっており、もしサービス料が撤廃された場合は、ホテルやレストラン業の魅力がなくなってしまう可能性があるという。
(ザ・サン、ザ・スター、4月23日)

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  6. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  7. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  8. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  9. 『N-ONE e:』の高性能版? ホンダ「スーパーEVコンセプト」インドネシアで初公開
  10. 「もう一つのBMW」が「BMW」に…アルピナの60年
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る