フェラーリの祭典、富士スピードウェイで開催…新旧マシンオーナーとファン集う

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
フェラーリ F310
フェラーリ F310 全 24 枚 拡大写真
フェラーリ・ジャパンが毎年開催しているフェラーリのオーナーとファンを対象にしたサーキットイベント、「フェラーリ・レーシング・デイズ 富士 2015」が4月25日から26日にかけて開催されている。

このイベントは、フェラーリオーナーとファンが一堂に会し、様々なサーキットプログラムを楽しむものだ。

両日ともフェラーリによるファミリー走行やスポーツ走行など、オーナーが実際にサーキットを走らせるプログラムから、フェラーリのワンメイクレース、「フェラーリチャレンジアジアパシフィック」の2015年シーズンの第2ラウンドが開催されるなど、フェラーリの走りを終日楽しめるようになっている。

その中での今年のハイライトは、フェラーリのコルセ・クリエンティが本格来日しおこなわれる、F1や『FXX』、『599XX』などのサーキット走行だろう。F1は、1996年にミハエルシューマッハが乗った『F310』や、2001年に実戦投入されていた『F2001』が走行。甲高いエグゾーストノートが富士スピードウェイに木霊し、来場者を魅了していた。

25日当日、富士スピードウェイのパドックには百台程のフェラーリが集合。多くは最新、あるいはここ数年に登場したクルマだったが、中には『512iBB』や、『348チャレンジ』などの姿も見られた。また、“ROAD TO FUJI”として、各地ディーラーを基点に富士スピードウェイまでの道程を楽しもうと、自走で現地から来場するプログラムも併催。中には福岡県久留米市から来場するクルマもあった。

もちろんファン向けにも、プロドライバーによる最新のフェラーリの同乗走行も行われ、限界に近い走りを堪能していたようである。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る