BRITISH CLASSIC CAR MEETING 2015 開催、MGなど多くの英国車が集合

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
MG PAミジェット(左)とMG J2ミジェット(右)
MG PAミジェット(左)とMG J2ミジェット(右) 全 16 枚 拡大写真

6月7日、名古屋市鶴舞公園においてイギリス車のイベント、“BRITISH CLASSIC CAR MEETING 2015”が開催された。主催は名古屋市緑化センター。協力は名古屋市公会堂と名古屋MGカークラブだ。

鶴舞公園は明治42年(1909年)に、第10回関西府県連合共進会(地方万博)の会場として作られた。名古屋市が設置した最初の公園であり、平成18年には「日本の歴史公園百選」に指定、平成21年には国の登録記念物に登録された公園だ。また、桜をはじめとした多くの花の名所としても知られており、今回のイベントも“花まつり”の一環として開催された。因みに自動車を展示してのイベントは初開催となる。

当日会場には30台余りのイギリス車が集合。そのほとんどはMGで占められ、戦前の『J2ミジェット』から1990年代の『MGF』まで、様々なMGを見ることが出来た。

当日は10時に開会式とともにファンファーレでスタート。終日会場にはバグパイプの音色が流され、噴水塔などがある洋風庭園とともにイギリスの雰囲気が味わえた。スケジュールはお昼前にロッカーカバーレース(エンジンのロッカーカバーにタイヤを取り付けて、斜面を下り最も早く規定ラインまで到達するかを競うもの)が開催されたほかは特になく、参加者たちは各々、クルマの周りや公会堂などでクルマ談議に花を咲かせていた。

鶴舞公園事務所所長の松井好直さんは、「ここは毎日多くの方に来場してもらっている公園で、定期的にイベントも開催している。しかし、新たなイベントも必要との考えていたところ、名古屋MGカークラブから(イベントの)提案があった」という。名古屋MGカークラブは設立40年の歴史を誇るクラブであることも、提案受け入れに有利に働いた。

「今回、来場者から新しいイベントだと興味を持ってもらえたようなので、ぜひ継続的に、年1回から2回は開催していきたい」と今後の実施に意欲的だった。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る