1オーストラリアドル=75.09セントに…対米ドル相場6年ぶり安値

エマージング・マーケット オセアニア

国内は鉱山開発終わり、小売りも不振

 7月4日、豪ドルが75.09米セントまで下がり、2009年5月以来6年ぶりの豪ドル安になった。また、QLD、WA両州の鉱山開発段階が終わり、操業段階に入って、地下資源の安値が続いており、一方、小売業界も不振が続いている。

 シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。

 小売業界は消費者が財布の紐を締めており、また鉄鉱石は過去2か月で最大の下げ幅になっている。豪ドルの対米ドル安値は過去1か月で最長の3日連続下落になった。また、5月の小売売上高は前月比で0.3%の成長だが、エコノミストの予想の中央値は0.5%だった。シドニーのコモンウエルス銀行ストラテジストは、「豪経済はまだ鉱業主導型から脱しきれていない」と分析している。

 豪ドルは同じように日本円に対しても4月21日以来最低レベルの」92.09円まで下がり、92.21円に回復した。豪ドルは昨年まで1米ドル近くを維持しており、中銀(RBA)がこれまで徐々に政策金利を切り下げるなどしてきた。2014年12月にはグレン・スティーブンズRBA総裁が、「豪ドルは75米セントあたりが国内経済刺激に適切」と繰り返してきた。

■ソース

Australian dollar hits six-year low on back of poor retail figures

豪ドル=75.09米セント6年ぶり安値

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  6. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  7. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  8. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  9. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  10. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る