鹿島、車両運行管理システムの機能を強化…大型車同士のすれ違い管理も

自動車 ビジネス 企業動向
車両運行管理システム「スマートG-Safe」の機能を強化
車両運行管理システム「スマートG-Safe」の機能を強化 全 1 枚 拡大写真

鹿島は、車両運行管理システム「スマートG-Safe」の機能を強化し、山間部などの狭隘な道路での大型工事車両同士のすれ違い管理や、土砂などの積載物の輸送・出来高管理の自動化を実現したと発表した。

機能を強化したシステムを大分川ダム堤体建設工事へ導入した。システムにより、大型ダンプをはじめとする工事車両の安全運行と、作業効率の向上を図った。

システムでは、情報処理のクラウド化と通信データの簡素化により、車両位置情報の更新頻度を従来の1分間隔から5秒間隔に短縮し、リアルタイム性を向上させた。加えて、車載端末で他車の位置情報を把握可能にすることで、すれ違い管理を実現。また、車載端末から作業状況を入力することで、運搬回数や出来高といった施工情報を自動で集計・管理する機能を付加した。

最近、工事規模が大型化しており、より多くの工事車両の管理が求められている。こうした工事でシステムを積極的に適用するとともに、現場のニーズに応じた機能強化を図ることで、工事車両のスムーズな運行と輸送管理をサポート、安全性と作業効率の向上、環境負荷低減に寄与していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る