TPP閣僚会合、「現段階では署名せず」通産省 政府調達やブミ政策巡り難航…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア クアラルンプール
マレーシア クアラルンプール 全 1 枚 拡大写真

28-31日の日程で米国ハワイで開催されている環太平洋経済連携協定(TPP)の閣僚会合では大筋合意に向けて交渉が行われているが、マレーシア通産省は今回の交渉ではいかなる合意にも署名しないとの方針を明らかにした。ザ・サンが報じた。

通産省はTPPにおける問題点に、主権や政府調達、国営企業、ブミプトラ(マレー人と先住民族の総称)関連政策への影響を挙げている。

ムスタパ・モハメド通産相は、マレーシア同様他の交渉参加国もそれぞれの国内で問題点を解消した上でTPPに署名することになると指摘。憲法と主権、ブミプトラ政策など国の中核となる政策が保護され、維持されることを確かにすることが担当大臣としての責任であると強調した。政府調達においてブミプトラや中小企業(SME)を優遇する現在の政策を変更することはないという。

同相はまた、各方面から政府調達や医薬品の特許に関する問題、市場アクセス、マレーシアの国教としてのイスラム教の立場などに懸念の声が出ていることは承知しているが、交渉の場でこうした問題の解決を進めていると述べた。

TPPに付随する形での合意が必要となる投資家対国家の紛争解決(ISDS)メカニズムについてムスタパ大臣は、TPPは各国の政府が安全保障や福祉などを保護するために様々な措置を含んでいると説明した。ISDSは投資受け入れ国の協定違反により投資家が損害を受けた場合、金銭などにより賠償する手続きを定めた条項のこと。

医薬品の特許期間の問題により安価なジェネリック医薬品へのアクセスが難しくなり国民が入手しやすい価格の医薬品が減るとの懸念について、ムスタパ大臣は新薬が開発され市場に持ち込まれることで、手頃な価格設定の医薬品を入手しやすくすると述べた。

マレーシア国内ではTPPに関して中央銀行バンク・ネガラや財務省、人的資源省など20の省庁、政府機関の代表らが交渉に参加している。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  6. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  7. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  9. スズキが新型クロスオーバー『SV-7GX』を世界初公開! 初心者にも優しいV2アドベンチャー、2026年後半に欧州発売
  10. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る