ホンダ岩村副社長、国内市場「消費税の影響から、なかなか抜け出せない」

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ決算会見
ホンダ決算会見 全 5 枚 拡大写真

ホンダの岩村哲夫副社長は7月31日に都内にある本社で開いた決算会見で、国内販売について「消費税の影響をずっと引きずっており、そのトレンドからなかなか抜け出せない」との認識を示した。

岩村副社長は「登録車は残念ながら、新車種のとくに『グレイス』、『ジェイド』で新規客が十二分に獲り切れなかったということで、もう少し改善の余地がある。しかし、『ステップワゴン』は目標台数にオンライン。『シャトル』も非常に引きが強くて、相当期待できる。前年比でみると、相当これから頑張っていかなければだめだということはあるが、今後伸び悩んでいる機種にいろいろと施策を打ちながら、またステップワゴン、シャトルを中心に拡販に努めていきたい」と述べた。

新規客の動向に関しては「新規客のトラフィック(来店)はちょっと減っている。こういうダウントレンドの時は既納客を必死になってどのメーカーも守ろうとする。決して全然獲れていないわけではないが、望んだだけ獲れていない」と明かした。

また「届出車については、昨年のシェア争いの影響が残っており、『N-BOX』は貢献しているが、とくにハイトワゴンの『N-WGN』は少し苦戦しているのが現状。これについても何らかの施策を考えている。それを打ちながら今年度販売目標の77万台に向かって、できるだけの努力をしていきたい」とも話した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る