リンギは年内に回復、MIERが予想…原油価格回復予想に基づき

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

マレーシア経済研究所(MIER)は、今後原油価格が上昇するとの予想に基づき、年末までに通貨リンギは回復すると予想している。

世界経済フォーラム(WEF)は今年、原油価格が1バレル58-59米ドルとなると予想している。通貨リンギは昨年9月から下落傾向にあり、今年7月から8月にかけ更に値下がりしている。

MIERのザカリア・アブドル・ラシド専務理事は、7月時点での原油価格は1バレル48米ドルで、需要の減少と生産過剰が影響したとコメント。石油価格の影響を受けやすい通貨リンギにも圧力がかかっていると述べた。4日午前9時時点のリンギレートは1米ドル=3.8665/8695リンギとなった。

今後も原油価格の下落が続いた場合は、リンギ安圧力が強まるという。同専務理事は、通貨リンギはマレーシア経済や政治的な状況への外国人投資家の信頼度にも左右されると指摘。問題がある場合は解決することが必要だと強調した。また、中央銀行バンク・ネガラによる仲介はリンギの一層の下落を食い止めることはできるが最善の改善策ではないとし、問題の根源を取り除くべきだとの考えを示し、1マレーシア・デベロップメント(1MDB)を巡る疑惑や突然の内閣改造などを受け不透明感が高まっていることでリンギも下落が続いていると述べた。

MIERによるとリンギ下落を食い止めるために7月、中央銀行が費やした資金は50億米ドル(192億6000万リンギ)。明確な効果は出ていないという。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  6. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  7. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  8. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  9. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  10. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る