下請業者を護る中小企業庁…代金支払いの実態を調査した結果

エンターテインメント 話題
書面調査の結果
書面調査の結果 全 3 枚 拡大写真

 中小企業庁は18日、平成26年度の下請代金支払遅延等防止法(下請代金法)に基づく取り締まり状況と、「下請かけこみ寺」事業の実施状況を公開した。

 下請代金法の違反行為の取締りのため、中小企業庁として親・下請事業者あわせて約24万件に対し書面調査を実施。その結果を元にして、違反のおそれのある親事業者1115件に立入検査等を行い、このうち999件で改善を指導した。なかでも重大な違反行為のあった1社に対しては公正取引委員会へ措置請求を行っている。平成25年度に比べると、書面調査の件数は少なかったものの、改善指導措置件数は増加している。

 下請企業への代金支払の禁止違反行為は701件にのぼったが、この内訳で圧倒的に多かったのは「支払遅延」39.7%と「減額」36.5%。以下、「困難手形」9.3%、「買いたたき」5.3%が続いている。減額した下請代金の返還及び支払遅延利息の支払状況として、親事業者288社に対し、総額約2.1億円の下請事業者への返還を指導したという。

 「下請かけこみ寺」は、下請取引上の悩み相談に相談員や弁護士が応じる役割を果たし、全国48カ所に設けられている。26年度の相談員による相談の受付件数は5473件で、25年度の4982件よりも491件多い。弁護士による無料相談の受付は681件(同711件)、裁判外紛争解決手続(ADR)の調停申立は9件(同33件)を受理した。

下請への代金支払い違反の39.7%が「遅延」、36.5%が「減額」

《加藤/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る