【フィアット 500X 発表】3次元的な形状変化、デザインと使い勝手向上

自動車 ニューモデル 新型車
フィアット 500X
フィアット 500X 全 8 枚 拡大写真

日本でも10月24日から販売が開始されるフィアット『500X』のインテリアは、『500』と比較し、より3次元的な形状を強めているという。

その理由について、FCA Italy:EMEA デザイン部門ヘッドのロベルト・ジョリート氏は、「技術力を伝えるための形状変更だ」と述べる。更に、「見た目にも触った感触にも高い価値観を感じさせるよう、表面素材や仕上げのクオリティがとても高くなっている」という。

しかし、これまでの特徴であるセンターにある3つのボタンは残された。ジョリート氏はその理由を「このボタンは大切だ。これらは、ダッシュボードの上の小さな宝石のようでもあり、乗ったらすぐに、必要な情報を与えてくれるボタンでもある」と述べる。

500と比較し確実に増えたのが収納だ。助手席前には2つの物入れが配され、また、ドアには「“ペリカンのくちばし”と呼ばれるポケットを設置した」。そして、「日常持ち歩く品物もそれぞれに居場所を見つけることが出来た」と説明。

また、シートはサイドサポートが十分張り出したことから、カーブ時の安定性が改善された。「これは全く新しいシートだが、ヘッドレストは丸くて肩のあたる部分には500のロゴが入っている」。そして、フロントシートの間、センター部分にはシートとの一体感を持たせた。「これによってUSBのコンセントやハンドブレーキ、携帯電話置き場にも手を伸ばしやすくなっている」とした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. ハンドルロック「ディスロック」の最強仕様「ダイヤモンドエディション」日本初披露へ…ツールジャパン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る