【ロールスロイス ドーン】ソフトトップしか考えなかった理由とは

自動車 ニューモデル 新型車
ロールスロイス ドーン
ロールスロイス ドーン 全 8 枚 拡大写真

ロールスロイス『ドーン』のルーフはソフトトップが採用され、高い静粛性実現のために6種類のファブリックを使い6層で作り上げられている。

ロールス・ロイス・モーター・カーズアジア太平洋地域 商品マネージャーのスヴェン・グルンヴァルト氏によると、「フレンチシームステッチという縫製技術を使うことで、クーペの『レイス』とほぼ同等の高い静粛性を実現した」という。更にルーフを閉めた時の静粛性にとどまらず、「ルーフの開閉時の作動音が非常に静かなことも特徴だ」とグルンヴァルト氏。そして、「これを“サイレントバレエ、静かな舞踏”と名付けるほど静粛性が高いものが達成できた」と述べる。なお、このルーフは50km/hまでであれば開閉が可能だ。その時間は20秒ほどである。

またグルンヴェルト氏は、「コンバーチブルは恰好良くてもあまり荷物が積めないといわれるが、ドーンのトランクは321リットルで、ゴルフバッグは二つ入る」とユーザーのライフスタイルを損なわないことを強調する。

ルーフに関してハードトップは考えなかったのだろうか。グルンヴェルト氏は即座に否定する。「ハードトップは静粛性をクーペレベルにまで上げるための“妥協”だと考えた。美的にもダイナミズムという点でも、ソフトトップでそれを実現することがドーンでは必要なのだ」。つまり、美しさやダイナミズムはソフトトップでこそ表現できるというのだ。

最後にグルンヴェルト氏は「ソフトトップはロールスロイスにとって正しいスタイルだ。そして、条件が許せばコンバーチブルは屋根を開けて走ることに意味がある。そこがまさにコンバーチブルのエッセンスなのだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  2. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  3. ホンダ ヴェゼル 改良新型、純正アクセサリーで“自分らしさ”を表現する
  4. ホンダ『イエ GTコンセプト』が初公開、4ドアクーぺEVで中国トレンドに真っ向勝負…北京モーターショー2024
  5. ニュルブルクリンクで試験中を捕捉!! トヨタ・スープラの最高峰「GRMN」
  6. これまでの日産車とは全く違う!? しかもPHEV!な『エヴォ・コンセプト』…北京モーターショー2024
  7. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  8. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  9. ディフェンダー 最強モデル「OCTA」、V8ツインターボ搭載…7月発表へ
  10. 疲れ知らずのドライビング体験!シート交換がもたらす快適性の秘密~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る