パンチの効いたサウンドなら…米カーオーディオの代名詞「ロックフォード」のサブウーファー

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
アメリカブランドの代名詞『Rockford Fosgate』チューンナップウーファー
アメリカブランドの代名詞『Rockford Fosgate』チューンナップウーファー 全 1 枚 拡大写真

1979年、アメリカ・アリゾナ州のテンピに設立以来、カーオーディオのリーディングカンパニーとして君臨してきたロック・フォード・フォスゲート。

ルーツは設立者であるジム・フォスゲートが1973年に世界初の車載用高性能パワーアンプを開発することから始まる。ジムは、車内でホームオーディオのようなリスニングルームを実現するため開発に没頭し同年、「PUNCHEQ」をリリース。これは誰もが驚く「パンチの効いたサウンド」であったことから、PUNCHという愛称で呼ばれ、現在の製品に脈々と受け継がれている。米国・カーオーディオの歴史はロックフォードで始まったといっても過言ではない。

ロックフォードの定番、グローバル・スタンダードPUNCH。豊富なラインアップの中で、手軽なチューンナップ・サブウーファーをご紹介しよう。

「PUNCH POWERED SUBWOOFER」シリーズは、4つのモデルから選べる。パワード・サブウーファーとは、サブウーファーユニット本体とパワーアンプが一つのボックスに納められているもの。いわゆるオールインワン構造のチューンナップ・サブウーファーだ。P300-10は10インチ(25cm)モデルで内臓のパワーアンプは、定格出力300W/最大600Wと強力。ボックスは密閉タイプでバスレフ式と比べると、帯域の一部に誇張感のない滑らかな低音を再生する。再生周波数:35Hz~200Hz。入力感度:100mV~3V。クロスオーバー内臓型でローパス50Hz~200Hz(-12dB/oct)。ハイレベルに入力にも対応し、純正オーディオのスピーカー出力につないで鳴らすことができる。サイズ:455(幅)×338(高さ)×224/152mm。このP300-10(25cm)なら、小型スポーツカーのような極端に狭いキャビンでない限り、ほとんどのクルマに搭載できる。チューンナップ・サブウーファーのよいところは、カンタンに脱着できる。電源、音声(RCA&ハイレベル)ともにコネクタ構造になっているので、いざというときはコネクタ(端子)を外せばいい。

ベース音が強調されているような楽曲には、サブウーファーは必要不可欠。手軽に低音を補って音楽を満喫してほしい。

アメリカブランドの代名詞『Rockford Fosgate』チューンナップウーファー

《永松巌》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る