第4回BLFバイク・ラブ・フォーラム…会議室を飛び出して

自動車 社会 社会
神戸ファッションウィークともタイアップし、バイクファッションについても語られたバイク・ラブ・フォーラム(17日・神戸市)
神戸ファッションウィークともタイアップし、バイクファッションについても語られたバイク・ラブ・フォーラム(17日・神戸市) 全 2 枚 拡大写真

経済産業省が主催者に加わり、官民で世界に通じるバイク文化の創造とバイク産業の振興、市場の発展を目指すイベント「BIKE LOVE FORUM」(バイク・ラブ・フォーラム=BLF)が17日、兵庫県神戸市で開催された。用意された約230席が満席となった。

2013年三重県鈴鹿市での開催をスタートに、二輪車メーカーと関係の深い自治体と共に国内4メーカー持ち回りで開催されてきた。4回目の今年は川崎重工業のある明石市のある兵庫県に、神戸市が加わって「神戸ファッションウィーク」とタイアップしたイベントとなった。

今回の取組を経済産業省自動車課の河野太志課長は、こう説明した。「経産省もバイク国内市場を、どうやってもう一回強くするかを考えている。そのためには、まずはバイクに乗る方のすそ野をどう広げていくかが大事なテーマ。今回のBLFは今までの会議室を飛び出して、こうした場所で開くことで、どうやってバイク文化を世界の隅々まで広げていくのか、プログラムを組んだと聞いている。特にバイクを知らない人にもバイクに触れていただくということで知恵を絞ったと聞いている」

今回のBLFは、本会場のスペースシアターと離れたセンターストリートで「タンデムフォトスナップ」を開催。モデルといっしょにバイクに乗って記念写真を撮影するイベントが開かれた。また、本会場のトークショーでは、アニメ『ばくおん!!』のヒットから探るバイクの魅力を製作関係者が語るバイク文化論、「スニーカーとバイクファッション」を神戸のファッション関係者と繰り広げる異業種討論などユニークなプログラムが用意された。

また、メインプログラムでは「防災とバイク」をテーマに関根太郎日大教授が聞き役となり、静岡市オフロードバイク隊、上田市消防団バイク隊、BEAT International、熊本県山都町などが、バイクを使った防災対応について語った。

BLFは、経済産業省、三重県、静岡県、熊本県、浜松市、日本自動車工業会、全国オートバイ協同組合連合会、日本自動車輸入組合、全国二輪車用品連合会、日本二輪車オークション協会などが主催する。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る