【トヨタ コースター 新型】 安全運転支援システム「トヨタセーフィティセンス」は搭載されず

自動車 ニューモデル 新型車
新型コースター 《撮影 佐藤耕一》
新型コースター 《撮影 佐藤耕一》 全 2 枚 拡大写真

24年ぶりのフルモデルチェンジとなったトヨタ『コースター』だが、安全運転支援システム「トヨタセーフィティセンス」は搭載されなかった。

このところトヨタは、積極的にセーフティセンスの普及を進めており、同じ商用車の『プロボックス/サクシード』にも今年6月に搭載されたが、コースターには搭載されなかった。この理由について、開発を担当した山川雅弘主査は、「今回はロールオーバー性能などのパッシブセーフィティーの強化を優先したため」と説明した。さらに、コマーシャルビークルカンパニーエグゼクティブバイスプレジデントの中嶋裕樹氏は「今後搭載できるようにしていく」と、補足した。

ロールオーバー性能とは、転覆時にもボディが潰れずに乗客の生存空間を確保するもので、天井部の補強材と各ピラーを結合し、ロールバーのような形でボディを守る「環状骨格」を組み込んだ。これにより、「ECE基準 R-66」(欧州統一車両法規基準のロールオーバー性能)への適合を達成している。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る