【CES 2017】日産、DeNAと提携…完全自動運転車の実現に向けた実証実験へ

自動車 ビジネス 企業動向
ルノー日産のカルロス・ゴーンCEO(CES2017)
ルノー日産のカルロス・ゴーンCEO(CES2017) 全 1 枚 拡大写真

日産は1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、ディー・エヌ・エー(DeNA)との間でパートナーシップを締結し、無人の完全自動運転車の実現に向けた実証実験を開始すると発表した。

今回の発表は、ルノー日産アライアンスの取り組みの一環。日産は、完全自動運転車の開発を目的とした実証実験をDeNAとともに開始する。第一段階として、まずは今年から日本の国家戦略特区において、無人運転技術の開発に集中的に取り組む。2020年までにはこれを拡大し、首都圏において、モビリティサービスでの技術活用の検証を含んだ実証実験を行う計画だ。

実験では、日産の車づくりのノウハウと最新自動運転技術を盛り込んだEVベースのプロトタイプを使用。DeNAは、モビリティサービス提供のためのITシステムの構築を担当し、オンラインおよびモバイルユーザー体験用の技術を提供する。

日産とDeNAは、この実証実験の遂行や関連する組織能力開発に向けて、必要な投資を積極的に行っていく。2020年までの4年間、実際の走行環境での実証を重ね、関連技術を継続的に改善・強化していくことで、大きな進歩を見込んでいる。

日産は、「様々な地域で自動運転のテストを実施しているが、無人運転車を含めた自動運転の開発計画を発表するのは、今回が初めて」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る