この手があった!ハイオクをレギュラーより安く入れる方法…昭和シェルの選べる電気

自動車 ビジネス 国内マーケット
PR
ガソリンが10円/L安くなる電気
ガソリンが10円/L安くなる電気 全 4 枚 拡大写真

昨年2016年4月よりの電力自由化。大手電力会社以外の企業―いわゆる新電力―と電気の契約をすることで電気代が安くできるようになり、すでに全国で300万家庭が電気を切り替えている。しかし、安くなるのは電気代だけではない。とくにレスポンス読者に恩恵の高い「ガソリン代が安くなる電気プラン」もあるので紹介しよう。

ガソリン代が安くなる電気プランというのは、昭和シェル石油が提供する「昭和シェルの選べる電気」のドライバー向けプラン「ガソリンが10円/L安くなる電気」だ。電気の契約を昭和シェルに切り替えれば、昭和シェル石油のガソリンスタンドの給油が1リットルあたり10円安くなる(※1)。月100リットル程度消費するなら1,000円の節約だ。その分、平均的な使用量では電気代は今までとは変わらないが、ガソリン代の割引額はかなりのインパクトだ。

契約の切り替えは、検針票を用意し、WEB上で5分程度で完了する。自分の電気代やガソリン代がどれくらい安くなるのかは、昭和シェル石油のホームページでシミュレーションできる。現在の電気の契約内容や、月々の電気使用量、ガソリンの消費量、エアコンの使い方などを入力すれば、ガソリン代と電気代がそれぞれどれだけ安くなるのかを確認できる。もちろん、昭和シェル石油のスタンドでも、シミュレーションも手続きもできる(※2)。

例えば、電気代が毎月8,000円程度で、ガソリンを月80リットルくらい使う家庭なら、年間のお得額は9,600円になる。

ガソリンは、東京電力管内の昭和シェルのスタンドで給油するとき、自動的に割引が適用される。電気への入会時に、普段スタンドで使っているクレジットカードまたはポンタカードの番号を登録するだけでOK。わざわざ新たにクレジットカードを作らなくてもよいことは大きなメリットのひとつだ。

昭和シェルのカードでなくても割引は受けられるが、昭和シェルのカードを持っていれば特典は上乗せになる。「シェルスターレックスカード」を持っていれば、スターレックスカードの割引で最大13円+「ガソリンが10円/L安くなる電気」で10円の、合計23円安くなる(※3)。10円差があれば、ハイオクでもレギュラー並の値段でガソリンが入れられることになるが、23円安くなるということは、ハイオクでもレギュラーより安く給油できるということだ。値引額は、レシートですぐに確認できるのもうれしい。東京電力管内なら、旅行先でよく知らないガソリンスタンドで値段の心配をする必要もなくなるだろう。浮いた家計で外食の回数を増やしてもいいし、お父さんがお小遣い値上げを交渉してもいい。


割引額が記載されたレシート
割引額はレシートですぐに確認できる。

ガソリンが10円/L安くなる電気のメリット
「ガソリンが10円/L安くなる電気」プラン概要


昭和シェル石油から電気を購入するには、電力メーターをスマートメーターに交換する工事が必要だが、工事費はかからないし、工事の手配は昭和シェル石油が行うから手間もかからない。また、解約手数料や違約金などもない。

なお、電力自由化で電気の契約を切り替えると、停電が多くなるとか、供給が不安定になるといった不安を感じる人がいるかもしれない。これは間違いだ。電気の契約先が変わっても、発電所から家までの送配電網(電線など)はそのままなので、品質やリスクは変わらない。

固定電話や携帯電話をNTTやKDDIからインターネットプロバイダの電話や格安スマホにしても、つながり方がほとんど変わらないのと同様と考えてもよい。しいていえば、契約する電力会社によってサポート体制がまちまちだったり、ベンチャー系の会社に対する経営リスクが考えられる。しかし、経営やサポートがしっかりした会社を選べば、料金メリットをバランスよく受けられるだろう。昭和シェル石油では電気のトラブル時に24時間365日無料で駆けつけを頼める「電気駆けつけサービス」もついているから、安心だ。

昭和シェル石油では「昭和シェルの選べる電気」に入会した人の中から抽選で100名に、特選ブランド牛肉1万円相当分が当たる「電気うまトクキャンペーン」を4月30日まで実施中。さらに、キャンペーン期間中に入会したすべての人を対象に、初回の電気料金から2,000円が割引になるという。

賢く、お得に、しかもカンタンにガソリン代が安くなるこの「昭和シェルの選べる電気」。ガソリンスタンドでの精算時にメリットを感じられるのが何より嬉しい。ガソリン代の財布の紐を握るお父さんは特に要注目だ。
「電気うまトクキャンペーン」の詳細・お申し込みはコチラ
※1 月間上限は100L
※2 東京電力管内に立地するサービスステーション(一部対象外あり)
※3 シェルスターレックスカード還元ランク5star(ハイオク)

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  6. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
  7. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  8. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  9. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
  10. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る