【オートモビルカウンシル2017】日産におけるカーデザインの歴史を振り返る

自動車 ニューモデル モーターショー
プリンス・スカイラインスポーツクーペ
プリンス・スカイラインスポーツクーペ 全 15 枚 拡大写真
日産はオートモビルカウンシル2017に出展した。テーマを「時代の最先端デザイン」とし、日産におけるカーデザインの歴史を振り返ることができる。ダットサン 『14型ロードスター』、プリンス 『スカイラインスポーツクーペ』、日産『シルビア』初代、そして、最新の日産デザインである『Vmotion 2.0』まで、一堂に展示し、振り返ることができる。

ダットサン14型ロードスターは、15馬力の722ccエンジンを搭載したオープンカー。社名になぞらえた脱兎(だっと)がグリルの上に置かれている。可愛らしいウサギのオーナメントは必見だ。

プリンス・スカイラインスポーツクーペは、レストア後初公開となる1台。ジョバンニ・ミケロッティのデザインによる名車だ。鮮やかな青と、のちの「ハコスカ」にもつながるツリ目のフロントマスクが印象的で、これもぜひ見ておきたいところ。

そして初代シルビアは、イメージカラーのシャンパンゴールドの1台。当時はセドリックを超える価格の高級スペシャリティクーペであった。

これら3台は、普段は神奈川県座間市の日産ヘリテージコレクションに収蔵されているもの。今回は、都内から至近の幕張で貴重な3台が見られるチャンスだ。説明員の詳しい話も聞くことができる。

オートモビルカウンシル2017は千葉市の幕張メッセにて、6日まで開催予定。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る