【ホンダ N-BOX 試乗】普段使いのベストマッチングはNAエンジン+助手席スーパースライド…諸星陽一

試乗記 国産車
ホンダ N-BOX G EX ホンダセンシング
ホンダ N-BOX G EX ホンダセンシング 全 16 枚 拡大写真

ホンダのヒット軽自動車『N-BOX』がフルモデルチェンジして2代目に移行。驚くべき基本性能の高さで、ライバルを圧倒した。

先代で高い評価を受け、着実な販売実績を築いたN-BOXだが、2代目となる新型はプラットフォーム、ボディ、エンジンなどを刷新。大きな進化を遂げた。最初に試乗を行ったのは自然吸気エンジンを搭載し、助手席スーパースライドシート仕様となる「G EX ホンダセンシング」。

走り出してびっくりさせられるのはプラットフォーム、ボディの完成度の高さ。どんな軽自動車に乗っても、独特の軽薄感というというか、ペラペラ、ペナペナした感じを受けるものだが、新型のN-BOXにはそれが一切ない。加速時、減速時、コーナリング時、いずれも軽薄感がなくしっかりとした印象となっている。

搭載されるエンジンは従来モデルよりもさらにロングストローク化したもの。自然吸気タイプのスペックは58馬力、65Nmで従来モデル同様にライバルたちに比べて高めの設定。停車状態からアクセルを踏み込んでいくと、6000回転付近まで一気に吹け上がる。そのときの速度は60km/hほど。その先の加速はジワジワしたものだが、不足感を感じることはない。ターボのほうが力強いが、エンジンのトルクフィールはNAが上。

サスペションはしっかりと動くタイプで、路面の荒れも上手にいなしてくれる。試乗車は14インチ装着車で、NAモデルの場合は14インチタイヤのみの設定となっている。14インチタイヤ装着車は雑味がなく全体としての仕上がり感が高い。

試乗車のシートはスーパースライド仕様で、リヤシートが5対5分割で前後190mmのスライド。フロントシートは分割タイプで、センターウォークスルーが可能。運転席は240mm、助手席はなんと570mmのスライドが可能。小さな子供を乗せるにはリヤシート左側がベストで、そのポジションをとったとき(停車時)に、子供の前でケアをしたり、スライドドアからの乗降時などで非常に使いやすいシートレイアウトとなる。

ここまで出来のよい軽自動車を作ってしまうと、軽自動車の優遇措置を撤廃させるきっかけになってしまうかもしれない…と考えさせられる1台であった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る