八戸線のキハ40系が3月16日にラストラン…「ありがとう」ヘッドマークを掲出

鉄道 エンタメ・イベント

JR東日本盛岡支社は、今年3月のダイヤ改正を機に、八戸線での運行を終了するキハ40系を記念したイベント「ありがとう八戸線キハ40系」を開催する。

八戸線のキハ40系は、八戸運輸区に配置されている両運転台タイプのキハ40形24両、「リゾートうみねこ」用キハ48形3両が運用されている。

キハ40形は全車が非冷房で、エンジンも換装されていない原型車で、キハ40 551・567・590の3両は、「首都圏色」と呼ばれた国鉄時代の朱色5号に塗り戻されている。

3月17日に実施されるダイヤ改正では、「リゾートうみねこ」用を除くキハ40系が、新型車のキハE130系500番台に置き換えられることになっており、3月16日が八戸線における最終運行となる。

これに合わせて、同日にキハ40系で運行される一部の列車や、キハ40系としての最終列車には、「ありがとう八戸線キハ40系」と書かれたヘッドマークを掲出。

また、八戸駅(青森県八戸市)1番ホームでは、14時24分発鮫行き列車と18時56分着の久慈発列車で、久慈駅(岩手県久慈市)2番ホームでは、17時01分発八戸行き列車で、それぞれ横断幕による見送りや出迎えを行なう。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  4. ダムドから『ジムニーノマド』用のボディキットが3種登場!『ジムニーシエラ』用の新作「サウダージ」も注目
  5. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る