三菱 デリカ 50周年…3代目でキャブオーバーワゴン4WD車のリーダーに[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
3代目三菱デリカ
3代目三菱デリカ 全 13 枚 拡大写真

7年ぶりのフルモデルチェンジで1986年6月に登場した3代目三菱『デリカ・スターワゴン』。4WD車の開発では、キャブオーバーワゴン4WD車のリーダーの地位を決定付けるため、オフロード性能と快適性の両立を追求したという。

3代目の開発は1983年春ごろから始められ、その時点で、衝突安全性とウォークスルーを可能にするセミキャブオーバー式車体という構想もあったが、従来同様にスペース効率に優れたフルキャブオーバー式となったという。

1993年2月には、オートキャンプ等のフィールドレジャーに適した特別仕様「ジャスパー」を発売した。

この「スターワゴン」は、1994年5月に4代目『デリカ・スペースギア』が発売されて以降も、市場で棲み分けて継続販売された。

1997年 3代目三菱デリカ
1986年6月 フルモデルチェンジ新型「デリカ・スターワゴン」発売。 モノコックボディ、2.0リットルガソリン、 2.5リットルディーゼルターボエンジン搭載、ロングスライドパーソナル回転シート、2WD車にクリスタルライトルーフ採用。
1986年8月 ロングボディ車を追加
1987年9月 2.0リットルガソリンエンジンに、ECIマルチを採用。2WD車に大型樹脂バンパーを装着。
1988年8月 4WD車にA/T車を追加
1989年8月 3ナンバー車を追加(2.4リットルガソリンエンジン設定、4WD車にハイルーフ、クリスタルライトルーフ追加)
1990年8月 異形4灯ヘッドランプを装着するなど外観を大幅変更
1991年8月 安全性向上など、一部改良、3連メーター設置
1992年8月 内外装、機能を充実
1993年6月 内外装、機能を充実、類別追加
1997年10月 「デリカ・スターワゴン」のフロント外観を大幅変更、エアバッグ装備拡大
三菱 デリカ 50周年…初代はトラック派生、乗用は3列シート[写真蔵]
三菱 デリカ 50周年…2代目で「4WD」イメージを確立[写真蔵]
三菱 デリカ 50周年…4代目はフロントエンジンの“ギア”[写真蔵]
三菱 デリカ 50周年…5代目D:5はミニバンとSUVとの融合[写真蔵]
三菱 デリカ 50周年…初代と現行型とを見比べる[写真蔵]

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る