既販車向け先進運転支援システムの事故リスク予測、パイオニアがプラットフォームを強化

自動車 テクノロジー 安全
インテリジェント パイロットの構成概要
インテリジェント パイロットの構成概要 全 1 枚 拡大写真

パイオニアは9月19日、既販車向けの先進運転支援システム「インテリジェント パイロット」の事故リスク予測プラットフォームを強化したと発表した。

インテリジェント パイロットは既販売車に常時通信型IoTデバイスを搭載し、事故多発地点、ヒヤリハットにつながる急減速多発地点などのプローブデータ、天候、運転傾向などから統合的に事故や危険を予測し、個々の車両が現在置かれている状況に合わせて注意喚起や警告。2017年4月から東京海上日動火災保険の自動車保険特約「ドライブエージェント パーソナル」に提供している。

事故リスク予測プラットフォームは、信号やカーブなどのデジタル地図属性データに、事故発生地点データや急減速多発地点データなどを独自GIS技術により関連付け、時間帯や天候、車両の走行速度や運転傾向まで加味することで、事故が多発する場所にてドライバーの個々の状況に合わせて危険を予測する。

今回、これまで利用している各種データに加え、デジタル地図属性データに格納している車線数や交差点面積などの情報を独自GIS技術で関連付け、新たに機械学習を用いることで、全国の道路から事故が発生しやすい地形特性を持つ場所を特定。これにより、同プラットフォームを用いたインテリジェント パイロットで、事故が多発していない場所における潜在的な事故リスクまで予測し、個々の運転状況に合わせた注意喚起や警告を、より多くの場所で行うことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る