ヴァレオ、自動運転車による日本一周6700kmの旅を完走

つくばテクノセンター到着
つくばテクノセンター到着全 3 枚

ヴァレオは10月17日、高速道路用自動運転車「クルーズ4U」で日本一周する6700kmのドライブ「ハンズオフ・ジャパンツアー」を完走した。

ハンズオフ・ジャパンツアーに使用したクルーズ4Uは、複数台のヴァレオ・レーザースキャナー「SCALA」とフロントカメラ、4台のサラウンドビューカメラと4台のレーダーによって10cmから200m先にある障害物まで検知する360度全周検知システムを搭載。高性能なソフトウェアがセンサー類の全情報をリアルタイム処理し、運転操作に反映する。

ツアーは10月1日、同社の自動運転システム研究開発の中核を担うつくばテクノセンターを出発。北海道まで北上した後、本州を縦断して鹿児島まで南下し、四国を経て、10月17日、つくばテクノセンターに帰還した。約3週間の日本一周にて、高速道路での走行距離約6700km中、約98%を自動運転モードで走行した。

10月1日にスタートしたクルーズ4Uは、旅の途上で日本のヴァレオグループ4か所の拠点(ヴァレオジャパン秋田工場、同・中津工場、同・九州工場および九州市光工業)を訪問。クルーズ4Uのエンジニアたちは同僚たちに温かく迎えられ、ツアースタッフは行く先々で自動運転車のテクノロジーについて説明した。

今回、日本チームの手で全てのセンサーシステムをセットアップした車でハンズオフ ジャパンツアーを完走したことは、ヴァレオジャパンのR&Dチームにとって大きな成果だ。さまざまな天候の下、カーブやトンネルが続く山間部、漢字や矢印などの路面上の標識など、地域ごとに特徴がある高速道路を走行することで、クルーズ4Uは貴重なデータを大量に収集。ヴァレオは、これらのデータを活用し、自動運転技術の開発を加速させていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る