ドライバーモニターセンサーを新開発、自動運転と手動運転の切り替えを支援…STマイクロ

STマイクロのドライバーモニターセンサーのイメージ
STマイクロのドライバーモニターセンサーのイメージ全 1 枚

STマイクロエレクトロニクス(ST Microelectronics)は12月3日、ドライバーをモニターして疲労度をチェックし、安全運転に役立てる新開発の車載イメージセンサーを発表した。

世界の交通事故の中で、最大25%がドライバーの疲労に起因していると見られている。STマイクロエレクトロニクスの車載イメージセンサーを利用したドライバーモニタリングシステムは、高精度のセンシングにより、ドライバーが問題なく運転可能かどうかを運転支援システムで常時モニターする。そして、手動運転モードと自動運転モードとの切り替えを支援することで、快適性と安全性を向上させることができるという。

STマイクロエレクトロニクスはJungo社と協力。新しいセンサーで、次世代の先進運転支援を追求する。Jungo社のドライバーモニタリングソフトウェアは、STマイクロエレクトロニクスのセンサーから得られる鮮明かつクリアなイメージを利用して、ドライバーの位置と動きをモニターする。

そして、ドライバーの状態の評価や位置と動きを正確に測定する。同社の実験では、自動運転とドライバーとの連携を向上させる可能性とともに、ドライバーのモニタリングにより、快適性および安全性を向上させることが確認されたという。

STマイクロエレクトロニクスでは、太陽光や街路照明といった予測できない外的な影響を除去することで、ドライバーのモニタリングを強化する。とくに、940nmの波長付近の近赤外線照明下では、高い画質によってモニタリングシステムの応答の質が向上し、ドライバーの注意度合いや子どもの行動を監視するといった新しい機能を可能にする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る