アルファロメオが小型SUV『トナーレ』提案、ブランド初のPHV…ジュネーブモーターショー2019

ステルヴィオの下に位置する小型SUVを示唆するコンセプトカー

フルデジタルコクピットなど最新のコネクティビティを導入

PHVシステムはEVモードやダイナミックモードなどが選択可能

アルファロメオ・トナーレ(ジュネーブモーターショー2019)
アルファロメオ・トナーレ(ジュネーブモーターショー2019)全 17 枚

アルファロメオは、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、コンパクトSUVコンセプトカー、『トナーレ』(Alfa Romeo Tonale)を初公開した。

ステルヴィオの下に位置する小型SUVを示唆するコンセプトカー

アルファロメオは2016年秋、米国で開催されたロサンゼルスモーターショー2016において、『ステルヴィオ』を発表した。ステルヴィオは、ブランドのおよそ110年の歴史において、初の量産SUVだ。ジュネーブモーターショー2019で初公開されたトナーレは、ステルヴィオの下に位置する小型SUVを示唆したコンセプトカーになる。車名のトナーレはステルヴィオ同様、アルプスにある峠の名前に由来する。

トナーレのエクステリアには、アルファロメオの最新デザイン言語を導入する。フロントマスクには、アルファロメオの伝統の盾型グリルをレイアウト。ヘッドライトはスリムな3連デザインで、最新のLEDテクノロジーが組み込まれる。テールランプもヘッドライト同様、スリムなデザインとした。

アルファロメオ・トナーレ(ジュネーブモーターショー2019)アルファロメオ・トナーレ(ジュネーブモーターショー2019)足元には、21インチのホイールを装着する。このホイールには、アルファロメオの伝統が反映されており、電話機のダイヤルをモチーフにした。そのルーツは1960年代にさかのぼり、『33ストラダーレ』に装着されたのが始まりという。ボディサイドは、大胆かつエレガントなボリューム感が表現されている。

トナーレのインテリアは、アルファロメオのモータースポーツの歴史にインスピレーションを得てデザインされた。ダイナミックかつ彫刻的なデザインを追求し、運転を楽しめるSUVを提案する。室内レイアウトはドライバー重視だが、他の3名の乗員の快適性にも配慮した設計だ。レザーやアルカンターラ、アルミなどの素材を用いる。センタートンネルなどには、半透明のバックライトパネルが採用されている。

フルデジタルコクピットなど最新のコネクティビティを導入

最新の車載コネクティビティも導入する。ドライバー正面に12.3インチのフルデジタルクラスター、ダッシュボード中央に10.25インチのタッチスクリーンを配したフルデジタルコクピットとした。新開発のインフォテインメントシステムは、ドライバーがすべての機能を直感的に利用できるように、シームレスなマルチタスクインターフェースを備えている。

アルファロメオ・トナーレアルファロメオ・トナーレまた、新しいインフォテインメント機能の「アルフィスタ」や「パドック」によって、ドライバーはソーシャルコミュニティなどに接続できる。アルフィスタは車載アプリ。ドライバーは、アルファロメオブランドの最新ニュースや最新情報にアクセスできる。また、アルファロメオのイベントなどへの参加や、モータースポーツの観戦チケットなどの購入が可能だ。パドックはアプリを通じて、内外装のアップグレードパーツや、アルファロメオのアパレルなどが購入できる。このアプリを利用すれば、スマートフォンなどの画面にタッチだけで、直接購入することができる。

PHVシステムはEVモードやダイナミックモードなどが選択可能

トナーレは、アルファロメオブランドで初めて、プラグインハイブリッド(PHV)パワートレインを搭載する。PHVシステムの詳細は公表されていないが、インフォテインメントタッチスクリーンの「E-mozione」ボタンを押せば、スロットル、ブレーキ、ステアリングレスポンスなどが変化する。「ダイナミックモード」を選択すると、エンジンとモーターからフルパワーが得られる。「ナチュラルモード」はパフォーマンスを維持しながら、モーター駆動とエンジン駆動のバランスを重視し、燃費と性能を両立するモードとなる。「アドバンスエフィシエンシー」モードは、EVモードだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る