大阪モノレールの北部延伸事業は正式に廃止…門真市からの南部延伸は特許を得る

大阪モノレール (AC)
大阪モノレール (AC)全 3 枚

国土交通省近畿運輸局は3月19日、大阪高速鉄道(大阪モノレール)国際文化公園都市モノレール線(彩都線)延伸区間の軌道運輸事業廃止を許可したことを明らかにした。

彩都線は大阪府北部の万博記念公園駅(大阪府吹田市)と彩都西駅(大阪府茨木市)を結ぶ6.8kmの跨座式モノレール路線だが、宅地開発と連動して、さらに東部の東センターまで2.2kmの延伸事業が申請されていた。

延伸区間の事業費は277億円程度が見込まれていたが、2017年1月には採算性の問題から、大阪モノレールの筆頭株主である大阪府が延伸を断念する方針を示しており、2019年1月11日付けで事業廃止が申請されていた。

一方、2018年7月11日付けで申請されていた南部の延伸区間である門真市~瓜生堂(仮称)間8.9kmは、2月7日に国土交通省総合政策局運輸審議会審議室が「運輸審議会に諮らないで処分等を行うことができる事案」として認定しており、彩都線延伸部の事業廃止と引き替えるように3月19日付けで特許を取得。2029年の開業を目指して事業が開始される運びとなった。

建設費は、道路構造物の事業費を除いたおよそ286億円で、複線で建設。途中、門真南・鴻池新田・荒本の3駅(いずれも仮称)が設置される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る