新開発の8速AT採用、ダイレクトな走りに磨き…MINI ジョンクーパーワークス[詳細画像]

MINIジョンクーパーワークス
MINIジョンクーパーワークス全 28 枚

MINIのラインアップで基幹モデルとなる『3ドア』、『5ドア』、『コンバーチブル』が2018年夏にマイナーチェンジ。そのハイパワーバージョンである『ジョンクーパーワークス(JCW)』は、3ドアとコンバーチブルに設定されている。

【画像全28枚】

MINIは、2002年よりBMWグループにて開発、製造および販売が行なわれているブランドであり、ドライビングのみならず、ライフスタイルを楽しむ人達に人気を博しているという。

今回のマイナーチェンジでは、一目でMINIと分かるオリジナル・コンセプト、例えばMINIのデザインアイコンである、丸型ヘッドライト、六角形グリル、クロームパーツといった要素を生かしながら、最新技術とモダンなデザインを融合し一新された。

具体的には最新のCIに基づく新しいMINIのロゴを配置。丸型ヘッドライトはLEDのデイライトランニングを標準装備することで丸目をくっきりと浮き立たせている。リアのコンビネーションライトは、MINIの故郷である英国を感じさせるユニオンジャックのデザインを左右非対称に取り入れた。

新開発の7速デュアルクラッチ・トランスミッションを採用した通常モデルに対し、ジョンクーパーワークスでは新開発の8速スポーツオートマチックトランスミッションが搭載され、燃費性能の向上も図りつつ、これまで以上に、よりダイレクトな走行が可能となった。

そのほか、車両そのものに通信機能を持たせることで車両外部との通信によるコネクティビティを高め、ドライビングと日常生活のシームレスなサービスや様々な情報の提供を可能にしているという。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産自動車・人事情報 2025年10月1日付
  5. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る