『令和』になっても走り続けます…『平成』の名が付く唯一の鉄道会社が改元フリー切符 4月中旬から

4月30日の行橋発犀川行き最終列車が「平成」から「令和」を跨ぐ列車となる平成筑豊鉄道。4月30日は全列車で乗車証明書を配布するという。
4月30日の行橋発犀川行き最終列車が「平成」から「令和」を跨ぐ列車となる平成筑豊鉄道。4月30日は全列車で乗車証明書を配布するという。全 1 枚

福岡県の平成筑豊鉄道は4月1日、『平成』から『令和』への改元を記念した1日乗車券を4月中旬から発売すると発表した。

平成筑豊鉄道は、平成元年10月1日にJR九州から伊田線、糸田線、田川線を承継して開業。会社名にある平成時代はまもなく終わりを告げるが、令和時代になっても走り続けていくという意を込めて「『平成から令和へ』記念1日フリー乗車券」が発売されることになった。

金田(かなだ)駅のみで10月31日まで発売され、発売額は1000円。発売枚数は10月1日開業にちなんで1001枚で、10月31日までの任意の日に利用できる。購入の際は、有効日の押印を「平成31年4月30日」または「令和元年5月1日」とすることも可能。

このほか、4月中旬から開業当初の塗色となった400形412号の前後に記念のヘッドマークを掲出。平成最後の日となる4月30日の行橋23時53分発犀川行き447Dは、平成と令和を跨ぐ列車となるため、ヘッドマークが掲出され、車掌によるカウントダウンや限定乗車証明書の配布が行なわれる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る