【鈴鹿10時間】松田次生・本山哲・道上龍ら、チャンピオン経験者が続々エントリー

松田次生
松田次生全 5 枚
鈴鹿サーキットは、8月23日から25日に開催する『2019 第48回サマーエンデュランス「BHオークション SMBC 鈴鹿10時間耐久レース」』(SUZUKA 10H)の暫定エントリーリストを更新。松田次生や本山哲、道上龍らチャンピオン経験者のエントリーが続々決定した。

すでに参戦が発表されている、1998年・1999年F1世界チャンピオンのミカ・ハッキネンや脇阪寿一選手に加え、フォーミュラ・ニッポンやSUPER GTで多くのチャンピオン獲得実績を持つ本山哲と松田次生や、 2000年の全日本GT選手権のチャンピオン道上龍などのエントリーが追加された。

海外勢も、昨年のSUZUKA 10Hウィナー「Mercedes-AMG Team GruppeM Racing」や、今年のバサースト12時間のウィナー「EBM」、ニュルブルクリンク24時間のウィナー「Walkenhorst Motorsport」など数多くの強豪チームがエントリー。ドライバーも昨年のIGTCチャンピオンであるトリスタン・ヴォーティエをはじめ、ドイツツーリングカー選手権やIMSA、ブランパンGTシリーズなどのチャンピオン経験者が揃っている。

このほかにも、参戦を表明しているチームを加えて40台を超える世界各国のGT300・GT3マシンが、スタートから10時間後のチェッカーまで、バトルを繰り広げる。

なお、第2次エントリーは6月20日まで受け付けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る