『クルマに関わる仕事のすべて』ガイドブック…東京モーターショー2019会場で購入可能

『自動車ガイドブック』2019-2020(vol.66)
『自動車ガイドブック』2019-2020(vol.66)全 1 枚

『自動車ガイドブック』2019-2020(vol.66)
発行:日本自動車工業会
定価:1222円(本体価格:1111円+税)
ISBN:978-4-915220-66-1

国産車を網羅した年鑑本の『自動車ガイドブック』は各車種をスペック付、オールカラーで紹介している。書店や通販のほか、モーターショー会場で購入できる。通巻66号の特集は「世界に誇るニッポンのものづくり『クルマに関わる仕事のすべて』」だ。

これがなかなか読み応えのある特集になっている。『自動車ガイドブック』編集部では「外を歩けば毎日見かけるクルマですが、どんな人が、どうやって、どんな想いを込めてつくっているのか、知らない人がほとんどです。クルマ好きでも、1台のクルマが出来るまでにどんな過程を経ているのか、正確に知っている人はほとんどいません」としいう。

「そこで今企画では、商品企画、デザイン、設計、実験、生産、販売、宣伝広報など、部門ごとの仕事を紹介。仕事の種類を追いながら、クルマが出来上がるまでの過程について学びが得られるよう企画しています。それぞれの仕事のおもしろさを伝え、クルマやバイク、トラックという商品への愛着だけでなく、自動車産業全体に興味を持ってもらえる特集を目指します」

すべてメーカーの現場で働く人へのインタビューで構成されている。自動車業界を目指す若い人にはいい参考書になるはずだ。東京モーターショーのステージにならぶ車はこうして作られたのだ、と思いを馳せれば、モーターショーの感想も変わってくるだろう。

「世界に誇るニッポンのものづくり『クルマに関わる仕事のすべて』」目次……●1台のクルマが生まれるまで●エンジン開発●ボディ設計●カーデザイナー●インテリア設計●安全設計●テストドライバー●生産工場●ディラー●マグネシウム鍛造●マーケティング部門●商用車の製造●架装設計●コネクティビティシステム開発●除雪車設計●自動車工場見学●理系女子にズームイン

『自動車ガイドブック』2019-2020(vol.66)目次……●世界に誇るニッポンのものづくり「クルマに関わる仕事のすべて」●トレンドトピックス●フォト&スペック●諸元表の読み方●カタログデータの読み方

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る