SF作家が描くクルマ社会『答え合わせは、未来で。』 日産がアンソロジー発行

『答え合わせは、未来で。』(日産未来文庫)
『答え合わせは、未来で。』(日産未来文庫)全 14 枚

日産自動車は、同社初のSF小説『答え合わせは、未来で。』(日産未来文庫)を11月26日より2020年1月30日までKindleで販売する。

日産は世界初の先進運転支援技術「プロパイロット2.0」を搭載した新型『スカイライン』を発表するなど、ゼロ・フェイタリティ社会の実現を目指し、最先端の技術開発を進めている。今回の小説のテーマは「自動運転社会の未来」。SF作家や人気作家とタッグを組み、技術とは異なる観点でとらえた、自動運転社会の未来を描いてもらった。

自動運転社会の未来予想を描くのは、7名の人気作家。2017年に『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞を受賞したSF作家の小川哲氏をはじめ、多くのユーザーがSNSでオリジナルの物語を投稿し話題となった『54字の物語』の発案者であり企画作家の氏田雄介氏、さらに、小川哲氏、長谷敏司氏、藤井太洋氏、宮内悠介氏、カツセマサヒコ氏、田丸雅智氏、計7名による全19話のショートストーリーが収められている。

月探査ロケット、冷凍食品、タブレット端末、ネットショッピング、これらはすべてSF作家が的中させた未来だ。車載AIとの会話、信号のない未来など、SF作家たちが創造する未来のクルマ社会と人の暮らしは、近い将来ノンフィクションの世界になるかもしれない。

『答え合わせは、未来で。』(日産未来文庫)は電子書籍アプリKindleにて、1話88円(税抜)で販売中。また、特設サイトおよび日産の公式SNSでは7作品を公開、試し読みができる。

日産未来文庫 目次一覧
・第1話「ヒッチハイクごっこ」
・第2話「自動化されたある1日の記録」★
・第3話「人気住宅街」★
・第4話「次の信号まで、持つよ」★
・第5話「青春アクセル」★
・第6話「ボヘミアン」
・第7話「カーファーム」★
・第8話「慎重な男」
・第9話「ラストラン」
・第10話「最強の怪盗と自動運転車」★
・第11話「未来漫才」
・第12話「すべてはGT-Rのために」
・第13話「高速道路」
・第14話「心霊現象」★
・第15話「あの日へドライブ」
・第16話「フオパ氏のお気に入り」
・第17話「HIDEYOSHI 2049」
・第18話「タクシー」
・第19話「ドライブデート」
★印は特設サイトおよび日産の公式SNSでも公開

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る